top of page
IMG_4289.JPG

求人情報

募集への想い

地域おこし協力隊として、三次市スポーツコミッションにて外部からのスポーツ合宿誘致のプロモーション活動やイベント企画、市民の健康増進に向けた企画実行を行っていただきます。

 

今年2023年,本市で女子野球ワールドカップグループBを誘致し開催しました。この運営・交流事業にスポーツのまちみよし応援事業実行委員会として携わりました。準備・誘致全てはじめての経験でした。このように今までになかった挑戦・取り組みを、これからも続けていきたいと考えています。ぜひ私たちと一緒に面白いことを行っていきましょう。

 

そのために、既存のスポーツ合宿やイベントを誘致するだけではなく、地域交流や産業振興などの企画を行い、各関係者との調整を担っていただきます。

最初は、実行委員会が現在担っている合宿の調整やイベント企画運営を引き継いでいただき、地域や住民と触れていただく中で徐々にご自身でも企画を立案し実行していただくことになります。

 

行政内だけでは難しい新しい企画に一緒に“ 面白がって ”取り組んでくださる方を募集しています。現在実行委員会で開催している企画や合宿の調整等を引き継ぎつつ、民間企業やスポーツ団体など各事業者のつなぎ役となって新しい企画立案や実行を担っていただきます。

​詳細は、募集要項をご確認ください。

募集要項 [PDFファイル/791KB]

 活動内容

・スポーツ振興活動

・スポーツ大会・合宿の誘致・開催補助、交流事業の企画・運営

・スポーツを通じた地域とのつながり創出・地域活性化

・女子硬式野球チーム設立支援

・「三次版スポーツコミッション」設立・運営支援

・「スポーツのまちみよし応援事業実行委員会」に係る業務  など

 求める人材

・各関係団体事業者のつなぎ役となって、明るく前向きに、現場の様々な方と対話できる方

・「行動力」(現場に積極的に出向ける人・失敗してもまた次のチャレンジに向かえる) のある方

・「対話力」のある方

 雇用形態・期間

雇用関係:なし 

報酬等:月額 233,000 円(通勤手当を含む)

活動時間:原則、月 140 時間以上 160 時間以内。週休 2 日。 

委嘱期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで。(次年度以降の委嘱については、活動状況等を勘案し更新することができ、委嘱の日から最長 3 年まで延長することができます。)

 ※隊員としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であっても取り消すことができるものとします。

 

待遇・福利厚生:

① 家賃は月額5万円を上限に予算の範囲内で支給します。 ※転居により発生する敷金等は自己負担となります。 

② 活動に使用する車両は、自家用車またはリース車両(予算の範囲内で支給)とします。 

③ 活動に使用するパソコン等事務機器、必要な消耗品、出張に係る経費などは予算の範囲内で支給します。

④ 各種健康保険及び年金保険に加入していただきます。 (各保険料は全額自己負担) 

⑤ 三次市への定住に向けた支援を行います。

​働く環境

●子育てしながら働ける環境づくり

保育施設/24時間小児救急医療体制の設置や、女性の起業支援施設の開設(アシスタLab.)など、子育てしやすく、働きやすい環境づくりに力を入れています。

 採用プロセス

①第1次選考

書類審査により、第1次選考を行います。

合否の結果は、2月上旬頃に個別に通知します。

 

②第2次選考(面接) 

第 1 次選考合格者を対象に、三次市において面接試験を実施します。日時、場所については第1次選考結果通知で、対象の方へお知らせします。(2月中旬頃に実施予定)

 ※第2次選考会場までの交通費は応募者の負担となります。

 

③最終選考結果 

第2次選考終了後、3月上旬までに文書で個別に通知します。

 

 ※予算編成の都合上、委嘱されない場合があります。

 応募方法 ※現在は募集を停止しています

1.応募申込書 [Wordファイル/25KB]

2.住民票

3.レポート(書式は任意)※1,200字以内
【内容】応募した動機、行いたい活動、活かしたい能力、目標など

※書類提出後に随時、1次選考及び2次選考の前にオンラインによりヒアリングを実施します。

​<提出先>

〒728-8501
広島県三次市十日市中二丁目8番1号
三次市役所 定住対策・暮らし支援課
「地域おこし協力隊」担当宛

2024 recruit sports miyoshi. All Rights Reserved.

bottom of page